結婚生活には、長く連れ添うからこそ起こってしまう、もめ事やすれ違いがつきものです。夫婦仲を円満に保つために、何か秘訣はあるのでしょうか。今回は、「夫婦仲を良好に保つために、実践していること・意識していること」についてアンケート調査をおこないました。
夫婦間においても、やはり互いを気遣う気持ちが大切です。現在の夫婦関係に不満や不安がある方や、これからも末永く夫婦仲良しでありたいとお考えの方は、多くの方がどのような取り組みをしているか、ぜひ参考にしてみてください。
1位:コミュニケーションを多く取るようにしている・・・31%
2位:日頃から感謝の気持ちを伝えるようにしている・・・27%
3位:プライベートの時間を尊重するようにしている・・・19%
4位:定期的に二人っきりでデートするようにしている・・・8%
5位:名前で呼び合うようにしている・・・5%
6位:労いの気持ちを込めてプレゼントを贈っている・・・4%
7位:同じ寝室で眠るようにしている・・・3%
コミュニケーションをこまめにとらないとお互いの改善すべき点や良い所が分からなくなるから。(岐阜県・41歳・男性)
コミュニケーションすることによって、お互いの考えをより理解し合えるので心がけています。(神奈川県・39歳・男性)
「言わなくても分かる」はずがない。言わなければ伝わらない。(静岡県・41歳・男性)
もっとも多かった回答は「コミュニケーションを多くとるようにしている」でした。仕事が忙しくなると、家で過ごせる時間が限られてしまいます。同時にコミュニケーションを取る時間も少なくなり、お互いの思いや考えが分かりづらくなってしまうことから、夫婦仲の悪化を懸念する声が多数みられました。
家事や子育てなど毎日必要なことについても感謝の気持ちを伝えるようにしています。そうすることでお互いのやる気にもつながり、会話も生まれると思うからです。(沖縄県・39歳・男性)
自分のやりたい事を我慢して自分のために尽くしてくれるのは有り難い事だと思うだから。(京都府・35歳・男性)
相手が一方的に自分に尽くしてくれる存在ではないと勘違いしないことが良好な関係を長く続けるには必要となるから。(大阪府・38歳・男性)
普段当たり前のようにしていることでも、感謝の言葉をもらえたら嬉しくなったり、もっと頑張ろうと思えたりするものです。そんな経験がある方こそが、夫婦仲を良好に保つために「日頃から感謝の気持ちを伝えるようにしている」のでしょう。
コミュニケーションを多く取ろうとするとかえって逆効果のような気がします。少しの距離感は持っていた方がいいと思います。(愛知県・49歳・男性)
プライベートの時間は、お互い尊重するようにしています。自分の領域は大切です。それを守りながら、相手の言いたいことはきちんと聞く。これで夫婦円満です。(大阪府・35歳・男性)
プライベートに関して関与しないようにしています。ストレスがお互いに発散できるので良いです。(青森県・40歳・男性)
人によっては、同じ空間にずっと一緒にいることや、なんでも話し合うことが、かえってストレスになってしまう場合があります。互いに「プライベートの時間を尊重する」ことで、自然と心に余裕が生まれ、相手を思いやる気持ちにつながるようです。
人は、結婚したことで無意識に安心感が生まれ、お互いを気遣う心や、気持ちを伝えるという行為をおろそかにしてしまいがちです。いくら長年連れ添った相手とはいえ、お互い離れている間の出来事や心境の変化までは知ることはできません。
コミュニケーション不足は夫婦のすれ違いの原因の1つです。恋人同士だった頃のように、お互いを気遣う気持ちを意識し、いつまでもなくさないようにしましょう。
一般的に女性は、男性よりも言葉で気持ちを表現してもらわないと不安や不満を覚える傾向が強いようです。それに対して男性は、言わなくても分かって欲しいという気持ちが強いため、このすれ違いがもめ事に発展するきっかけになってしまいがちです。
奥さんが厚意でやってくれていることに対し、きちんと感謝を言葉で伝えるのが、夫婦仲を良好に保つために大切だと言えるでしょう。
また、相手に干渉しすぎてしまう行為は、自分に自信がないことの表れだと言います。お互いが相手を信じ、自分のやりたいことができる充実した時間を持てば、ストレス解消になったり自分に自信が持てたりするものです。
長く連れ添う夫婦だからこそ、相手に依存しすぎない、適度な関係が大切なのかもしれません。
マックスメディカルを運営するマックスグループでは、結婚記念日や家族の節目に夫婦や家族がもう一度誓い合う「バウ(Vow)リニューアル(Renewal)=新たな誓い」という欧米の文化を日本で広めるための活動を積極的に行なっております(一般社団法人バウリニューアルジャパン)。
その中の1つとして、ご結婚記念日やお子様のお誕生日など、みなさまの大切な記念日を「バウリニューアルデイ」として制定させていただき、証明書を発行させていただいております。※どなたでもお申し込みいただけます。
カップルや夫婦、家族、友人など「愛を大切にするすべての人たちに記念日を」という想いによって"バウリニューアルデイ"は誕生しました。
大切な人と初めて出会った日。
付き合い始めた日。
プロポーズされた日。
子どもが生まれてきてくれた日。
両親が還暦を迎え、第二のスタートをする日。
など私たちはそれぞれの大切な記念日を"バウリニューアルデイ"として正式に制定していきます。
大切な記念日"バウリニューアルデイ"を制定することにより、過ぎていく日常で、大切な人の想いを感じることができたり、また新たに前を歩いていくきっかけの日になれたらと思います。
沢山の素敵な"バウリニューアルデイ"が日本中に溢れていくことを願っています。